農家民宿べじべじさん
2012年01月19日




昨日から愛媛県の農家民宿のひとつ、しまなみの大三島にある べじべじさんへ行ってきました。
べじべじはベジタブルから付けた名前です♪
大阪からIターンで家族で14年前に引っ越して来られ、30才から有機無農薬農法を始めた越智さんが3年前から始めた農家民宿です。
囲炉裏があるので、夜は越智さんが作られた野菜を使った料理と大三島で採れたサザエや牡蠣を焼いてくれました。
囲炉裏を囲んで越智さんが有機無農薬農法を始めたお話や大阪から大三島に来られたお話で盛り上がり、気がつくと就寝時間の10時が!!
越智さんは、農業は手段であって目的ではない。自分たちが楽しめることでなければお客さんが楽しめるはずがない。とおっしゃいます。
そして、私たちが当たり前と思ってることが 外側が見れば当たり前ではなく、魅力ある素材であり、探求することで商品になる と。
今朝は六時に起き、昨夜囲炉裏で自分で煎った珈琲豆で入れたコーヒーをいただいて日の出を見に行きました。あいにくの雨で日の出は見えませんでしたが、野鳥観察をして、越智さんの畑を見学し、鶏舎で 鶏が産んだばかりの卵の温かさを感じてきました。
越智さんは関西電力に勤めてる間に2年間青年海外協力隊としてフィリピンに行かれ、その時に、本当の豊さについて考えられたそうです。
私も2日間ですが、越智さんの話を伺い、力強い生命力があり、甘味の強い野菜をいただき、あったかい卵を手にして、自分の生き方や豊さについて考えることが出来ました。
何度も行きたい宿です(^w^)